【色違い】色違い判定回数って何?『ひかるおまもりが確率3倍』が不適切な訳

こんにちは、Keyです

みなさんは『ひかるおまもり』を持ってると色違いの出現率が三倍になると聞いたことがないでしょうか

この説明は細かく言うと間違いで、正しくは『色判定回数+2回』です

今回は『色判定回数』という言葉と共に、なぜ『ひかるおまもり』の効果についてこのような間違った説明が広がっているのかについて説明します

色判定回数

色判定回数というのは文字通りポケモンが色違いかどうかの判定を行う回数であり、通常1エンカウントで1回です

色違いの出る確率は1/8192(XY以降は1/4096)ですが、色判定回数は分子のの部分に当たります

ひかるおまもりを持っている場合『色判定回数+2回』という効果が加わり

(1+2)/8192=3/8192

と変わります、さらに約分することで

3/8192≒1/2730

となり、確率は3倍です

 

つぎにBW2の濃い草むらのように、2匹のポケモンと同時にエンカウントする場合で考えてみましょう

2匹のポケモン両方に色判定回数が+2回されるので

2/8192=1/4096  ⇨  6/8192≒1/1365

となり、ひかるおまもりを持ってない状態と比べると3倍です

 

これらの例を見るとひかるおまもりの効果は『色違いの出現率が三倍』で問題がないように思えますが、別の例を見てみるとこれが破綻していることが分かります

 

これは国際孵化の例です

国際孵化には『色違い判定回数が+5回される』という効果があります

これにひかるおまもりの+2回が加わると合計8回色違いの判定が行われます

つまりひかるおまもりの有無によって確率は

6/8192≒1/1365 8/8192=1/1024

となり、確率は3倍になっていません

 

このように、濃い草むら群れ粘りのようなエンカウントするポケモンの数を増やして確率を上げる粘りでは確率が3倍になりますが、国際孵化連続釣りのような、色判定回数に補正を加える粘りでは3倍になりません

シンプルな自然遭遇粘りでは確率が3倍になっているため、おまもりの効果について誤解が広がったのでしょう

 

ちなみにひかるおまもりの効果はBW2~剣盾、BDSPでは+2回でしたが、レジェンズアルセウスでは+3回になっているようです

まとめ

今回は別に知らなくてもいいような確率の話でしたが、こういう知識も持っていると色粘りがより楽しくなるのではないでしょうか

では、また次の更新で!!

 

おすすめ記事

 

ブログのネタや解説して欲しい粘りなどいつでも募集してます

Twitter→〈https://twitter.com/87z3JIQelHPrSvB?s=09

【今月の色報告】完全に忘れてた

f:id:key_poke:20220402103529j:plain

こんにちは、Keyです

今月の色違いは

BW2国際孵化ノズパス、揺れ草タブンネの2匹でした

f:id:key_poke:20220402104222j:plainf:id:key_poke:20220402104220j:plain

ノズパスは磁力用個体、タブンネP2ラボジバコイル狙いだったのでどちらも狙って光らせたわけではないんですけどね

ノズパスはちゃっかりワンチャン狙いで国際孵化にしてました)

f:id:key_poke:20220402104750g:plain

改めて色ダイノーズを見ると結構好みの色をしているのでいずれ進化させてもいいかもしれないですね

 

【雑談】

今月の色報告と言いながらたまに今回みたく忘れていて先月の色報告になってしまうことがあるんですよね

 

忘れていたと言えば4月になってついに大学の授業が再開するのですが、

自分のクラス、大学のサイトのパスワード、乗り降りする駅などいろいろ頭から抜けてます

バイトで普通の電卓に慣れて授業で使う関数電卓が使えなくなっているのですが、それも頑張って戻す必要がありそうです

皆さんの中にもこれから新生活が始まる人もいると思うので共に頑張っていきましょう!

ではまた次の更新で!!

今月書いた記事

ブログのネタや解説して欲しい粘りなどいつでも募集してます

Twitter→〈https://twitter.com/87z3JIQelHPrSvB?s=09

揺れる草むら! 土煙! 特殊エンカウント粘り【色違い】

こんにちは、Keyです

今回は五世代に登場する揺れる草むらポケモンの影(水上)砂煙ポケモンの影(橋上)の特殊エンカウントを使った色粘りを紹介します

もくじ

特殊エンカウント

BW、BW2では進化系などの珍しいポケモンが出現する特殊エンカウントと呼ばれているものがあります

※この記事では特殊エンカウントが発生する揺れる草むらポケモンの影(水上)砂煙ポケモンの影(橋上)などをまとめて特殊エンカウントマスと呼ぶことにします

 

水上に発生するポケモンの影はそのマスに移動、または釣りをすることでポケモンと戦闘になり、どちらの方法でエンカウントするかで出現するポケモンが変わります

砂煙ポケモンの影ポケモン以外にもアイテムが手に入ることがあります

 

さらに

 ・特殊エンカウントマスは通常のエンカウントが発生する、マップを切り替えるなどで消失する

 ・特殊エンカウントマスは一度にひとつしか発生しない

 

特殊エンカウントを発生させる(BW2)

マップを歩いていると画面内でたまに特殊エンカウントマスが発生します

そのままでは確率が低いですが、BW2ではデルパワーのたんさくパワーを使うことで発生率を高められます

ハイルツリーのレベルを上げてより効果の高いたんさくパワーを解放しましょう

f:id:key_poke:20220326021012p:plain

(BWではたんさくパワーは存在しません)

 

粘り方

特殊エンカウントの多くは進化系のポケモンが出現し、普通の自然遭遇よりも手間がかかるのでロマン系の色粘りになってきます

また、光るお守りの他にも自然遭遇であるためおまじないパワーSでも色判定回数を増やすことができます

①たんさくパワーを発動する(BW2のみ)

f:id:key_poke:20220327070040j:plain

BW2に限定されますが使っておきましょう

特殊エンカウントマスの発生率を上げるためにたんさくパワーを使います

 

②スプレーを使用し走り回る

特殊エンカウントマスが発生するまで走り回ります

橋上の影を狙う場合は必要ないですが、通常のエンカウントを発生させなくするためにスプレーを使用しましょう

 

また、特殊エンカウントマスは1つしか発生しないので、別の特殊エンカウントマスが発生する場所が画面に映らないように注意しましょう

どうしようもない場合は狙い意外の特殊エンカウントマスが発生したらその都度マップ切り替えなどで消す必要があります

 

例)P2ラボの場合

f:id:key_poke:20220327070235j:plainf:id:key_poke:20220327070248j:plain

揺れる草むらで厳選をしたいのに画面に水場が映ってしまうためポケモンの影が発生したらすぐ近くの建物に入りマップを切り替えます

③特殊エンカウントマスが発生したらエンカウントする

特殊エンカウントマスは発生すると草むらが揺れるような音など、それぞれ特有の音が鳴るので、本体の音声を大きくしておけば気づきやすいでしょう

 

ちなみに特殊エンカウントもせいでんき、じりょくの影響をしっかり受けるので、電気や鋼タイプのポケモンの厳選では積極的に使いましょう

 

④色違いじゃなければ逃げる

遭遇して色違いでなければ逃げます

厳選途中でたんさくパワーやスプレーは効果が切れたらその都度やり直しましょう

 

これを繰り返していくことで……色違いのタブンネと遭遇出来ました!

実際はジバコイル狙いだったのですが、静電気をかいくぐってタブンネが光りました

揺れる草むらで粘る場合はタブンネの出現率が高く設定されているため、このように邪魔される可能性が高いことを理解しておきましょう

 

まとめ

どうだったでしょうか、今回は単純に粘り方を紹介しましたが、近日中に各場所で出現する特殊エンカウントのポケモンやおすすめポケモンも紹介したいと思います

では、また次の更新で!!

 

特殊エンカウントの出現ポケモンまとめです

 

おすすめ記事

ブログのネタや解説して欲しい粘りなどいつでも募集してます

Twitter→〈https://twitter.com/87z3JIQelHPrSvB?s=09

公式は色違いをどう扱っているのだろう

f:id:key_poke:20220313203453j:plain

こんにちは、Keyです

先日ポケモンレジェンズアルセウスが発売されましたが、その高い色確率が色廃、非色廃問わず注目されています

なので今回は

もくじ

色違いポケモンの実装

f:id:key_poke:20220306030541p:plain

1999年11月21日、色違いのポケモンが初実装された金銀が発売されました

実装当時の色確率は 1/8192 で、光るお守りや国際孵化など色違いの確率を直接上げる方法はありませんでした

ですが、二世代では色違いかどうかが個体値で決まっていたので、孵化遺伝の仕様上タマゴ孵化を行うと色確率が高くなることがあります

 

その確率の低さから存在を知らない人が多くなってしまうのを危惧してか、怒りの湖に確定で色違いになるギャラドスの固定シンボルがが配置されています

色違いの確率について

ベースとなる確率は

二世代~五世代 ⇨ 1/8192

六世代~八世代 ⇨ 1/4096

となっており、六世代以降は確率が2倍になっています

 

四世代以降は国際孵化、五世代(BW2)以降では光るお守りがありますが、

他にもポケモンが色違いになる可能性が上がる手段として

 

四世代 ポケトレ

五世代 色判定回数を増やすデルパワー

六世代 連続釣り、フレンドサファリポケトレ

七世代 仲間呼び、ウルトラワープライド

剣盾 ダイマックスアドベンチャー

アルセウス 研究レベル、大量発生

 

などがあります

 

これらは群れバトルなどの間接的に色違いの入手率を上げているものとは違い、明確に色違いの入手何度が緩和されています

世代が進むごとに要素が増えたり、最終的な色確率がどんどん高くなったりしています

 

これは公式が色違いポケモンの入手手段を作り、ゲームの楽しみ方を増やしているように感じられます

ブロックルーチン

f:id:key_poke:20220313121923j:plain

ゲーム内で捕獲できるポケモンとしては、BWのレシラムとゼクロムが初めてブロックルーチンがかけられたポケモンでした

その後もパッケージに映っているポケモンを中心にルーチンの範囲はどんどん広まっていき、剣盾ではついに御三家にもブロックルーチンがかけられています

各世代ごとの色違いポケモン配布

f:id:key_poke:20220306045350p:plainf:id:key_poke:20220306045429p:plain

2002年11月21日のルビーサファイア発売から約一年後、『きのみ問題』と言われる時間が進まなくなるバグが発見され、修正を促すために修正データを受け取った人向けに色違いのジグザグマが配布されました

このジグザグマは公式から配布されたポケモンの中で初めて色違いのポケモンでした

それに加えてマボロシ島でしか手に入らないチイラのみも持っていたので何としてでも修正データを受け取ってほしかったのだと思います

このジグザグマは三世代で唯一配布された色違いのポケモンでした

 

f:id:key_poke:20220306061931p:plainf:id:key_poke:20220306061950p:plain

さらに2008年~2009年に行われたWCSの開催値ではプラチナ向けにかえんだま持ちの色違いミロカロスが配布されました

この配布はジグザグマに次ぐ色違いポケモン配布の2例目となり、

f:id:key_poke:20220306062650p:plainf:id:key_poke:20220306062758p:plainf:id:key_poke:20220306065200p:plain

その後四世代では映画ピチュー、WCSイーブイ、クラウン三犬が配布されており、四世代では計4回色違いのポケモンが配布されたことになります

ピチューギザみみピチューイベント、三犬はBWでのゾロアークイベントと色違いであること以外にも何かしら特典と言えるようなものがありました

 

f:id:key_poke:20220306074735p:plainf:id:key_poke:20220306074858p:plainf:id:key_poke:20220306075206p:plain

五世代では映画配布などで計5回色違いポケモンの配布がありましたが四世代のピチューや三犬のように別のイベントが起こせるポケモンはいませんでした

f:id:key_poke:20220306083437p:plainf:id:key_poke:20220306083441p:plainf:id:key_poke:20220306083618p:plain

六世代は色違いのポケモンの配布が急に増え、15回以上行われています

七世代、八世代でも六世代ほどではありませんが多くの配布が行われており、その多くはブロックルーチンがかかっていたポケモンの色解禁にもなっています

 

八世代は配布ではないですが、近いものとして高確率で色違いのレイドが発生する期間限定のイベントが定期的に開かれています

公式の色違いに対する扱いは昔と変わった?

以下は個人的な意見です

色違いの出現率や効率を上げる手段の数から年々色違いの入手難易度は下がっています

さらに最近はブロックルーチンで一部ポケモンの色違いが入手できない状況を作りながら、後にインターネット大会の参加証などで解禁し、大会参加を促すのに利用しているようにも見えます

なので昔は『ただ存在する珍しいポケモン、出会えたら超ラッキー!』くらいだったのが、『色違いのポケモン頑張って集めてみてね』と色違いポケモンを一般的にして色違い収集をプレイスタイルの一つとして認識しているように思います

 

この公式の変わり方には、確率が上がり色違いが入手しやすくなり喜ぶ人、あまりにも出過ぎて悲しむ人、ルーチンをかけて色を配布するくらいなら粘らせろと叫ぶ人と様々です

まとめ

個人的には三世代~五世代の色粘り環境が一番肌に合っているので戦闘をしなくても色確認ができるアルセウスであの色確率はやりすぎだと思っていますが、どう感じるかは人それぞれなのであれもあれでありなのかなとも思っています

皆さんも自分にちょうどいい環境で色粘りを楽しんでください!

 

ではまた次の更新で!!

おすすめ記事

ブログのネタや解説して欲しい粘りなどいつでも募集してます

Twitter→〈https://twitter.com/87z3JIQelHPrSvB?s=09

【今月の色報告】色確率壊れちゃった……

f:id:key_poke:20220228214132j:plain

こんにちは、Keyです

今月の色違いはヒスイゾロアロトムでした

どちらもアルセウスで捕獲、次に話しますがこのゲーム色確率がいままでの作品と比べて明らかに高いのでポンポン色違いが出ますね

画像画像

【雑談】

という訳でレジェンズアルセウスの色確率についてなのですが、ひかおま、図鑑ページの完成、大量発生といろんなブーストの効果で凄いことになってますね

今月の色報告としてゾロアロトムの画像を載せましたが粘ってないポケモンが他にも何匹も光っています

実際自分も覚えていないですが、高すぎて詳しい確率を知らなくても問題がないくらいです

正直色違いが欲しいというよりも光った時の快感、達成感が目的の自分が今後アルセウスでどれだけ色を粘るか分からないですが、アルセウスのプレイ自体はもうしばらく続けそうです

(剣盾のレイド粘りのように何か面白い粘りでもあればよかったんですが特になさそうですし)

 

ちなみに先月春休み入ったからブログ頑張ると言って今月更新なしのように見えますが過去記事の修正や今後の準備を頑張ってますとだけ言い訳しておきます()

ではまた次の更新で!!

 

ブログのネタや解説して欲しい粘りなどいつでも募集してます

Twitter→〈https://twitter.com/87z3JIQelHPrSvB?s=09

【今月の色報告】あけおめ

f:id:key_poke:20220131181612j:plain

こんにちは、Keyです

今月の色報告は仲間呼びオドリドリだけでした

メインでやっている粘りが8192ばかりなのでなかなか結果がでず最終日に滑り込みでゲット

来月こそは久しぶりに何かしら心から満足できる色違いを……!

f:id:key_poke:20220131181722j:plain

【雑談】

今更ですが年明け初の雑談ということであけましておめでとうございます

 

と言いつつここ数年コロナを理由に親戚との面倒な集まりを逃げているので年が明けても『新年』って感じがあまりしないんですよね

面倒でもあの集まりには多少意味があったのかなという気がしています

まあ面倒なんでどのみち行きたくはないんですが

 

さらに例年はだらだらと紅白で知らない歌を聞きながら年越しの瞬間を待っているのですが今年は友達とPhasmophobia(ファズモフォビア)というホラーゲームをプレイしてまして年越しの瞬間すら雰囲気をあまり感じなかったです

f:id:key_poke:20220131183009p:plain

このファズモフォビアというゲーム、ゲーム実況や配信をよく見る人なら知っている人も多いかと思いますが、アイテムを使ってゴーストの特徴を見つけ出してどのゴーストか特定するというゲームなのですがかなり面白いですよ

まあホラー系が苦手で興味はありつつも一人でやる勇気はなく友達を誘ってプレイしたんですが

(大晦日の22時から一緒にゲームで遊んでくれた友達に感謝)

 

ちなみに大学が春休みに入ったので4月ごろまではブログなり色粘りなり頑張りたいと思ってますのでブログが上がってたら読んでもらえると嬉しいです

ではまた次の更新で!!

今月書いた記事

key-poke.hatenablog.com

ブログのネタや解説して欲しい粘りなどいつでも募集してます

Twitter→〈https://twitter.com/87z3JIQelHPrSvB?s=09

【HGSS】色粘りの視点からHGSSについて話す

f:id:key_poke:20220109010740j:plainこんにちは、Keyです

今回は2009年9月12日に発売されたハートゴールドソウルシルバーについて色違い厳選という視点からの自分の評価をお話ししようと思います

もくじ

色粘りの種類が豊富

f:id:key_poke:20220106124955j:plain

画像のように、HGSSでは色粘りの種類が豊富です

中にはHGSSでしかできないようなものもあり、色粘りを一通り経験した方でも飽きることなく楽しめるでしょう

 

特にシント粘りはレベル1のディアルガパルキアギラティナが粘れるという特徴的な色粘りです

f:id:key_poke:20220218041115j:plain

シント粘りについてはこちらからどうぞ

 

初心者、上級者共に楽しめる色粘り

他の作品では難易度が高い色粘りもHGSSでは難易度が低めで初心者でも始めやすいです

が、少し条件を変えるだけで上級者も楽しむことができます

御三家粘り

f:id:key_poke:20220217220202j:plain

HGSSの御三家粘りはウツギリセットという名称が付いているほど独特で、一度の試行で3匹全てに色判定があるので3/8192の確率で誰かの色違いが出ます

効率もいいので御三家粘り初心者には一番おすすめできる粘りでしょう

 

さらに3匹全てに色判定があるということで1度に複数匹光る可能性もあります

色粘り上級者の方はここで複数匹光るというロマンを目指してみてはどうでしょうか

注)当然ウツギ博士から貰えるのは一匹だけです

徘徊粘り

f:id:key_poke:20220218000009j:plain

DPtには多少劣りますが、徘徊粘りの難易度がかなり低めです

さらにライコウエンテイは殿堂入り前に粘ることができるので色旅の最中に粘って旅パに加えることもできます

 

徘徊粘りのやり方はこちらからどうぞ

 

「ただの徘徊粘りじゃあ満足できない!」という方には毎回チャンピオンを倒す必要のあるハードモードもあります

こちらは同じROMでライコウエンテイを光らせることができるという利点があります

サファリ粘り

f:id:key_poke:20220218011014j:plain

HGSSのサファリは少し仕様が異なっており、他作品のサファリとは粘りやすさ、ポケモンの種類の豊富さが段違いです

なので捕獲しやすいポケモンを狙って確実に捕獲するも良し、捕獲しにくいポケモンを狙って捕獲時のドキドキを味わっても良しの色粘りができます

f:id:key_poke:20220218043855p:plainf:id:key_poke:20220218043907p:plain

HGSSサファリ粘りの方法はこちらからどうぞ

光った後の楽しみ方

HGSSは色違いを捕獲した後の楽しみ方も豊富です

f:id:key_poke:20220106120415j:plain

連れ歩き

最近の作品では当たり前のようになっている連れ歩き機能ですが、初出はHGSSです

この連れ歩きには当然色違いも反映されます

ピカチュウ版やDPtにも一応存在したが自由度はあまりなかった)

ポケスロン

ポケモンといろんな競技に参加するHGSS限定のミニゲームですが、これにも色違いが繁栄されるので色違いのポケモンを操作して楽しむことができます

いろんなボールが使い放題

剣盾など最近の世代ではレアアイテムのf:id:key_poke:20220106130830p:plainガンテツボールやf:id:key_poke:20220106130658p:plainサファリボール、f:id:key_poke:20220106130851p:plainコンペボールがHGSSでは大量に使えます

ガンテツボール

ガンテツに頼むことでぼんぐり1つから必ず1つボールを入手することができるので大量に手に入ります

f:id:key_poke:20210206130739p:plain

ガンテツボール原料であるぼんぐりの楽々回収方法についてはこちらからどうぞ

サファリボール

歩数制限がなく500円で確実に30個のボールを投げられるのに加えて、条件を整えることで本当にたくさんの種類のポケモンが出現するのでいろんな種類のポケモンをサファリボールに入れることができます

f:id:key_poke:20220106133952j:plain

コンペボール

出現ポケモンが限られるむしとり大会でしか使えず、むしとり大会での色粘りは多少面倒くさい部分もあります

なので他のボールほどではないですが、むしとり大会で出るポケモンを粘る場合はむしとり大会でコンペボールに入れてみるのもいいと思います

なぜかHGSSにだけある色違い捕獲時の仕様

HGSSだけに存在する仕様ですが、出現時だけでなく捕獲が失敗してボールからポケモンが出てくるタイミングでも光るエフェクトが出ます

このおかげでなかなか撮りづらい光る瞬間の写真が撮れ、写真映えするでしょう

複数台操作に向いているオートダッシュ機能

f:id:key_poke:20200813181413j:plain

HGSSでは下画面にランニングシューズが描かれたボタンがあり、それをオンにするとボタンを押さなくても走ることができます

自転車入手前の複数台操作等では押すボタンを減らすことができるのでこの機能が役に立つでしょう

おまけ:赤いギャラドス

色粘りとは直接関係ありませんが、HGSSの怒りの湖には有名な赤いギャラドスがいます

2世代とHGSSギャラドス、BW2のフカマルミニリュウオノノクスの計5匹しかいない確定色違いのポケモンの内の1匹です

f:id:key_poke:20220108125402p:plain

まとめ・総評

以上、色粘りに関するHGSSのお話でした

総合すると個人的にHGSSは色粘りの視点から観てもとても高く評価していい作品です

正直トップと言ってもいいでしょう

 

ということで今回の記事はここまで、

多少時間がかかると思いますが「色粘りの視点から」は他作品についても書いていく予定なのでよければそっちも楽しみにしていただけると嬉しいです

また次の更新で!!

 

ブログのネタや解説して欲しい粘りなどいつでも募集してます

Twitter→〈https://twitter.com/87z3JIQelHPrSvB?s=09