徘徊ライコウ・エンテイを殿堂入りで復活させて粘る方法【HGSS徘徊】

f:id:key_poke:20210305153124j:plain

こんにちは、Keyです

今回紹介する粘りはHGSS徘徊粘り(ライコウ&エンテイ)の面倒くさいバージョンです

ここで紹介する方法で粘る意味は基本的にないので、純粋に徘徊ライコウエンテイを光らせたい場合は以下の記事で紹介している一般的な方法をおすすめします

もくじ

ポケモンの色が決まるタイミング

f:id:key_poke:20220301044924p:plain

まず、一般的なライコウエンテイの徘徊厳選ではスイクンを含む三匹が焼けた塔から逃げるタイミングで色が確定することを利用して厳選しています

普通はこの後にレポートを書いてしまうと色が固定されてしまうためもう粘れません

 

が、実は1つだけ色違いかどうかを再抽選する方法があります

f:id:key_poke:20210305172753j:plain

その方法とは徘徊ポケモンを復活させることです

徘徊ポケモンは倒すと出現しなくなりますが、チャンピオンを倒し殿堂入りすると捕まえるまで何度も復活します

この際、徘徊ポケモンの個体も変わり色も再抽選されます

 

が、復活したポケモンは焼けた塔の地下にいるわけではなく、すでに徘徊した状態で復活します

そのため

色確認⇨徘徊ポケモンを倒す⇨殿堂入りして復活させる⇨色確認⇨・・・

と、繰り返して色厳選を行います

 

ここまで読んで察した方もいると思いますが、この方法は約8192回殿堂入りをする必要があります、1周約15分です

(意味が分からないくらい面倒なのでおすすめしません)

この方法を使うメリット

この方法を使うメリットを上げるとすれば、『1つのセーブデータで両方を粘りやすくなる』ということです

焼けた塔から逃げるイベントは1度しか発生しないので2匹を光らせたい場合は同時に光らせる必要があり、

ライコウが光る確率 ✕ エンテイが光る確率 = 1/67,108,864】 

とあまり現実的ではありません

 

が、焼けた塔スタートで片方を、今回紹介する方法でもう片方を粘ることで単純に1/8,192を2回引けばいいだけになります(だけと言っていいのかわかりませんが)

 

はい、たかがこの程度です

「どうしても1つのデータで光らせたい」という拘りがある前提なので、ほぼメリットがないロマン粘りと言ってもいいでしょう

基本準備

①四天王、チャンピオン周回用ポケモン

この粘りでは何度も四天王、チャンピオンを倒します

そのため周回用のポケモンを用意しましょう

 

四天王、チャンピオンのポケモン数は合計で26匹です(強化前)

f:id:key_poke:20210306141126p:plain

(技名等一部文字数の都合上、無理矢理略したり、漢字表記にしたりしていてます)

 

操作を楽にするため、Aボタンを連打して同じ技を高火力で打ち続けて全員倒せるのが理想です

 

そのためには

 ・火力が高いポケモン

 ・相手に無効化されない地,毒,電,超,無,闘,炎タイプ以外且つ、26匹のポケモンを倒すためPPが30以上の技を覚える

フォレトスは2連まもるなどもしてくるので余分にPPが必要)

という条件を満たすポケモンが必要です

 

初期PPが20の技はポイントマックスなどでPPを32まで上げられるので、実際は「初期PPが20以上の技」と思っておくのがいいでしょう

 

これらを踏まえると、以下のポケモン達が候補になります

正直計算や育成が面倒なのに対してメリットが少ないので努力値を火力と素早さに252振っていますが、ギリギリまで削って余りをBに振った方が先制技のダメージを押さえられ、HPバーの減る時間を短縮できる(かもしれないです)

後に説明しますが、秘伝技を多く覚えるカイリューがおすすめです

個体値は0でも突破可能です)

強化後について

四天王とチャンピオンのポケモンはグリーン突破後 (16個目のバッジ入手後) に強化されます

強化後は強すぎて1つの技で全員ワンパンは厳しいので、面倒ですが素直に高威力の技を打ちわけた方がいいと思います

ライコウエンテイを倒す用のポケモン 

ゴールドスプレー使用中に徘徊ポケモンとのみエンカウントするためにレベル40以下である必要があります

ライコウエンテイは素早さに関係なく一度攻撃を受けてから逃げだすのでSは低くても大丈夫です

 

しかし、この粘りでは何度も徘徊ポケモンを倒すため普通の技で倒していると経験値が入りレベルが上がってしまい、そのポケモンは厳選に使えなくなってしまいます

なのでじばく、だいばくはつで瀕死になりながら倒して経験値を受け取らないようにしましょう

個体値は0でも大丈夫です)

 

技マシンや教え技など、かなりのポケモンがだいばくはつを覚えるのに加え、4世代爆発技の『相手の防御力を半分にしてダメージ計算を行う』という仕様上、こだわりハチマキを持てばゴクリン(A種族値43)のだいばくはつでも可能です

(性格や個体値を厳選すればさらに低種族値ポケモンでも可能)

 

この厳選は長期戦になると思うのでせっかくなら自分の好きなポケモンを育成するのもいいでしょう

そらをとぶなみのりを覚えたポケモン

そらをとぶ:エンジュシティ、セキエイ高原へ飛ぶため必要

なみのり :42番道路の水上でエンカウントするため必要

 

後に詳しく触れますが、最高効率を求めるなら①と②で用意した周回用、爆発ポケモンにこれらの秘伝技を覚えさせることになります

④36番道路のウソッキー捕まえる

ゼニガメじょうろを使うことで戦える個体です

固定シンボルとして登場しますが、徘徊ポケモンとのエンカウントに邪魔になります

ウソッキーも徘徊ポケモン同様に殿堂入りで復活するポケモンなので復活しないよう捕獲しましょう

⑤ゴールドスプレーを買う

エンカウントの際に徘徊ポケモン以外とのエンカウントを避けるために必要です

光るまで何本も必要なのでたくさん購入し、なくなるたびに買いましょう

四天王周回中にお金は溜まっていくので金欠になることはありません

⑥邪魔なトレーナーを倒す

38番道路

f:id:key_poke:20210227072600j:plain

37番道路

f:id:key_poke:20210228174634j:plain

36番道路

f:id:key_poke:20220301065517p:plain

35番道路

警官は夜(20:00~3:59)しか戦えないので注意

f:id:key_poke:20210228175051j:plain

これらのトレーナーは厳選中に勝負を仕掛けられる可能性があるので粘り始める前に倒しておきましょう

粘り方

①粘るポケモンとエンカウント

エンカウントの方法は長くなってしまうのでこちらの過去記事を参考にしてください

本来42番道路でエンカウントするときにはスリバチ山を通る必要がありましたが、徘徊ポケモンとは水上でもエンカウントできるため、この方法では42番道路に来た際はなみのりでエンカウントします

(エンジュシティで逃がすタイミングではなみのりがまだ使えなかった)

 

②色を確認して倒す

粘りたいポケモンを爆発技で倒します

③殿堂入りする

次は徘徊ポケモンを復活させるために殿堂入りします

戦闘は周回用ポケモンでAボタンを連打していれば勝てるはずです

 f:id:key_poke:20210305172753j:plainf:id:key_poke:20210307094957p:plain

殿堂入り後に1匹ずつ手持ちポケモンの紹介が入ります

ここはスキップができないので、手持ちポケモンを少なくすることで時間を短縮します

準備段階で秘伝技を覚えたポケモンを用意すると書きましたが、周回用ポケモン、爆発ポケモンに覚えさせて手持ちポケモンが少なくなるようにしましょう

個人的にはだいばくはつのわざマシンを消費せずに完結する

カイリューマタドガスorゴローニャorフォレトス

などの組み合わせがおすすめです

 

手持ちは先頭に爆発ポケモン、2番目に周回用ポケモンを置いてください

技は、Aボタン連打で使用するため爆発技と周回用の技(画像ではりゅうのいぶき)をそれぞれのポケモンの一番上に設置し、2つ目以降に秘伝技を設置しましょう

画像では爆発ポケモンが1匹ですが、ライコウエンテイを2匹共この方法で粘りたい場合は2匹目の爆発ポケモンを2番目に、周回用ポケモンを3番目に配置します

 

こうすることで徘徊ポケモン戦では爆発ポケモンが戦闘に、四天王戦では周回ポケモンが戦闘に出ます(爆発ポケモンは徘徊ポケモン戦で瀕死になっているため)

さらに殿堂入り後はポケモンが自動的に回復されるので、そのまま徘徊ポケモンとエンカウントすればまた爆発ポケモンが戦闘に出ます

④ED後タイトルに戻るのでゲームを再開しエンジュシティへ

殿堂入りするとエンディングが始まるのでスタートボタンでスキップ

タイトル画面に戻るのでゲームを再開すると主人公の自宅から始まります

この時点で徘徊ポケモンは個体を変えて復活しており、エンジュシティへそらをとぶで移動し、再度エンカウントします

 

このループを繰り返すことで色粘りが可能です

ちなみにこの道中でスプレーが切れたらすぐに使いなおしましょう

四天王を周回する過程でお金がもらえるのでスプレーを節約する意識は必要ありません

まとめ

この粘りの救いは本体が1つでよく、基本A連打で完結するところです

この粘りをしながら他の粘りで光らせることによって「粘ってはいるけど成果がない」という状態にはなりにくいと思います (ROMリセはこうはいかない)

 

もしやる方がいたら頑張ってください!

では、また次の更新で!!

 

※追記

この粘りの余談を別記事にまとめました

別に知っている必要はないですが知っていて損はないような話です

※さらに追記

この方法で粘っていたエンテイが光りました!

 おすすめ記事

ブログのネタや解説して欲しい粘りなどいつでも募集してます

Twitter→〈https://twitter.com/87z3JIQelHPrSvB?s=09